人は死んでも何も終わりじゃない 《癒奏術・龍宮ノ章》
正直、「神事」というものを今すぐにでも辞めたいところではあるが、なかなかそうもいかないものだ。
ため息をつきながら「わかっていますよ」とつぶやく日々・・・
誰に対してつぶやくかというと、それは『神々』であり、「お役」の中にある『英霊たち』であり、人として「お役」を務め、亡くなったのちも「お役」を続けている方々・・・・
『まだ終わっていないぞ』
だから彼らも日々努めている。
死んでなお、続けている。
終わりじゃない。
人は死んだからと言って何も終わらない。
船乗りが船を降りたからといって人生が終わらないように、次の船出まで「船を出す」ための役目があるように、何も終わらない。
荒波の中、木の葉のように揺れる船を、沈没せぬよう、進めるよう、陸から指示を伝える『神々』や『英霊』たち。
彼らの声が「辞める」ことを留まらせる。
そんな『声』に混じって『阿鼻叫喚』が沸き立つ。
『一体何が起こっているんだ?』と、ざわめき叫ぶ霊たち。
守護神、守護霊などと呼ばれながら、「何事か」ということすらわからぬ。
何が善で何が悪かもわからない。
世に「悪人」と呼ばれるものたちは、ちゃんと『役目』を果たしている。
「悪」と見えるのは「破壊」であるから。
だがしかし「破壊」せねば「建て直し」は出来ないのである。
「悪のお役」は「破壊のお役」
「善のお役」は「建てるお役」
自分が善だと言うならば、さっさと「建てる」ことを始めよ。
壊すことも造ることもせぬのを「真の悪」というのである。
壊れ行くものをさっさと手放さず握っているから「悪」と見える。
握っているものを「奪われる」と思うから「悪」と見える。
壊れ消えゆく運命のものを握っているから壊され奪われる。
それではいつまでも【羅生門】は通れない。
悪のお役は「役目」が終われば「悪」ではなくなる。
壊すものが無くなれば壊す行為は無くなる。
されど、無くなって尚「破壊」に走れば、それ以上の「悪」は神が許さない。
この「破壊」に巻き込まれれないようにするのが「鳴門渡り」
そのために神々も英霊たちも役目を果たし務めている。
その声を聞け
きちりとわかっている『英霊』と、何もわからぬ『霊』の声。
聞き分けられねば鳴門に沈む。
今、聞けぬならば死んでも聞けぬ。
死んだ世界に囚われて、再び「次元の枷」をはめて生きることとなる。
この世の人が「改心」せぬように、霊の世界でも「改心」せぬ。
『英霊』たちは苦労している。
守護霊が変われば人が変わるように、人が変われば守護霊も守護神も「変わる」のである。
守護より先に人が「神」と結べば、それによって守護も変わる。
変わらねば「替え御魂」するまで。
「お役御免」となる。
よいか
「破壊」が「悪」のお役目ならば、「破壊のお役」を邪魔するは「偽善」であるぞ
「お役の破壊」と「役外の破壊」
きちりと見分けねばならぬぞ
「破壊」が行われるときには、「お役」ではない「破壊」も行われる。
それは「真の悪」である。
「悪」も「型」である
「善」も「型」である
きちりと「型」を現わせ
有耶無耶にするは「悪」ぞ
何もせぬは「悪」ぞ
ひふみ神示 松の巻 第二十二帖
世変りたら生命長くなるぞ。今迄 上にあがりて楽してゐた守護神は大峠越せん事になるぞ。肉体あるうちに改心しておかんと、霊になっての改心なかなかぞ。悪も御苦労の御役。此の方について御座れ。手引いて助けてやると申してあろが。悪の改心、善の改心、善悪ない世を光の世と申すぞ。
0コメント