思いの根 《癒奏術・水月抄》
感情とは目の前の現象で開く華
開いた華が咲く大地は如何なるか?
「喜びを追う」ということは、根を張る大地に喜び無く、乾いている故その幹は、覇王樹(サボテン)と化して水求む、もしくは華そのものが、命を食らう華となる。
思いの根を張るその大地、乾いた過去の思いを生んだ、記憶に根を張り抜け出せず、喜びの無き想い出に、根を張るが故に喜びを追う。
時を止めたるその華が、喜び咲かせるわけは無し、追いかけているは喜びに非ず、恨み辛みへの徒花(あだばな)、思いの仇(あだ)を獲るために、追いかける姿「獣」なり。
ゆえにその葉がその華が、命を蝕み喰らい行く、仇(かたき)を討ちたる喜びに、包まれんがため追いかける。
仇討ちても思いの根、時が止まりた記憶の大地に、根ざしたままではいつまでも、飢えと渇きの餓鬼となる。
喰らえど喰らえど飢えは癒やされぬ、徒花咲かす喜びに、囚われたその思いの根、新たな大地に根を張り替えて、ただただ命を繋ぐべし。
潤う大地に根を張りて、日月の光を浴びてれば、おのずと華は咲いて行く、追いかけずとも咲いて行く、ただただ命を「繋ぐ」だけ。
ただただ命を繋ぐとは、巡りの流れに逆らわず、天上天下唯我独尊、おのれを曲げねば華開く、おのれの華が咲き誇る。
おのれを曲げぬと言いながら、根を張る大地を曲げぬゆえ、飢えと渇きは癒やされず、堂々巡りを繰り返す。
思いが善でも大地が悪なら、悪の華しか咲かぬもの、思いの根っこがどこにあるのか、しかと確かめ思いの根を知り、その「喜び」は善か悪か、掴んで話さぬ執着が、根を張る大地と為りているなら、その手を放して風に委ねよ、新たな種を風に委ねよ。
委ねて飛んで落ちたるところが、新たに始まる大地なり、たとえどんな場所であれ、大地に降りれば華開く、新(さら)の心で巡りに乗りて、天上天下唯我独尊、おのれを伸ばせば華開く。
喜怒哀楽は開くもの、追いかけるものにあるまじき、春夏秋冬巡り感じて、湧き立つ雲の如く開くが華、華厳に至る道の肝なり。
喜びは思うものに非ず、ただただ感じるものである。
0コメント